カテゴリー別アーカイブ: 協会誌

協会誌目次

<目次>2021年第52巻第4号

1、コロナ禍でのもの(1)マスク…星川安之 2、建設機械産業の国際標準化への取り組みについて(1/3)…西脇徹郎 3、ねじ締結における課題と技術動向…晴山蒼一 4、ねじ製造における塑性加工解析のための塑性力学その10…川 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2021年第52巻第1号

1、ISO/TC2関係 Web会議に出席して…萩原正弥 2、JIS B 0202:1999(管用平行ねじ)を改正する際の課題について…藤田慎一 3、スマートボルトを用いた碁盤目多列機械継手におけるボルト緩みの検出可能性… … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2020年第51巻第5号

1、シンガポール/アジアに関する活動を通じて - デジタル化が日本に示唆するもの…山内徹 2、潤滑油添加剤とそのトライボロジー特性…大津健史 3、超音波振動を利用した小径めねじの加工…岡田学 4、ねじの規格はインチのサイ … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2020年第51巻第4号

1、一般社団法人日本ねじ研究協会として新たな歩みを…椿省一郎 2、日本ねじ研究協会の一般社団法人化にあたって…澤俊行 3、日本ねじ研究協会の一般社団法人化について…黒田浩司 4、15年間の回想(1)専務理事就任時の出来事 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2020年第51巻第3号

1、FEMを用いたねじ締結体の締付け挙動に関する研究…玄馬之善 2、「ねじ」と「共用品」その(3)共に遊べる玩具…星川安之 3、塑性加工解析のための塑性力学(その8) 4、[製品・技術紹介]自動車市場における締結部品の表 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2020年第51巻第2号

1、ねじと研究を通して感じたこと…上別府和煕 2、「ねじ」と「共用品」その(2)福祉用具から共用品へ…星川安之 3、太平洋、離島、戦争とねじ…岡野克弥 4、ねじ製造における塑性加工解析のための塑性力学(その7)…川井謙一 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2020年第51巻第1号

1、ISO/TC2 関係リヨン会議に出席して…萩原正弥 2、ねじを学ぶ大学院生の心情…井上翔太 3、「ねじ」と「共用品」その(1)共用品とは…星川安之 4、ねじの規格はインチのサイズが最初(2)オリンポス12神…奈良好啓 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2019年第50巻第12号

1、就任ご挨拶…永井克尚 2、私とねじの関わり…師富優 3、締結条件が走行車両のホイールボルトの負荷状況に及ぼす影響…戸田均 4、ボルト締結体の座面摩擦係数におけるポリイソブチレンロバスト性…橋村真治 5、文献紹介 6、 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2019年第50巻第11号

1、浮き世の研究者…三原豊 2、接着による金属接合部の強度設計のための試験方法―ねじ締結・リベット締結・溶接接合と密着接合の違いは何か…森きよみ 3、ボルト―ねじ締付け施工における各種注意点について…大宮祐也 4、文献紹 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。

<目次>2019年第50巻第10号

1、ものづくり・ひとづくり―産学官連携を通した経験から―…久米原宏之 2、ねじ製造における塑性加工解析のための塑性力学(その6)…川井謙一 3、【分科会報告】JIS B 1046締結用部品―非電解処理による亜鉛フレーク被 … 続きを読む

カテゴリー: 協会誌 | コメントは受け付けていません。