作成者別アーカイブ: 事務局
2023年度表彰 日本ねじ研究協会貢献賞/功績賞について
2023年度表彰 日本ねじ研究協会貢献賞/功績賞 受賞候補者の公募について 一般社団法人 日本ねじ研究協会では,ねじに関する分野の研究成果および技術成果,ならびに本会の事業活動への貢献と功績に対 … 続きを読む
「第4回ねじ研究シンポジウム参加申込」のご案内
日本ねじ研究協会 研究委員会では,ねじ締結体の設計法に関する実験と議論を重ねています。その研究活動の一貫として,これまでに3回の「ねじ研究シンポジウム」を開催し,ねじの製造及び使用に関する課題及びその解決方法などについ … 続きを読む
2022 年度 技術講演会 のご案内
本年度の技術講演会は,締結体の設計に関して,この間のアンケートにて,ご要望が多かった具体的な事故事例を用いて講演して頂きます.非会員の方も含め,多くの方々にご参加頂きたくご案内申し上げます. ◆日時: 2022年10月 … 続きを読む
<目次>2022年第53巻第6号
1、当会長退任ご挨拶…椿省一郎 2、当会会長 就任 に際してのご挨拶…澤俊行 3、本協会研究委員会の活動について…澤俊行 4、ピッチ差を与えることによるボルト・ナット締結体の疲労強度と緩み止め効果 (その5:疲労 … 続きを読む
<目次>2022年第53巻第5号
1、「ねじ」と「共用品」第 1 9 回 ハイヒール・フラミンゴ…星川安之 2、ピッチ差を与えることによるボルト・ナット締結体の疲労強度と緩み止め効果 (その4:緩み止め効果に密接に関係する緩み抵抗トルクについて)…野田尚 … 続きを読む
2022年7月7日 原田節雄氏による記念講演を開催します!
新型コロナウィルス感染症の影響により,第 3 回定時社員総会が書面審議となりましたので,総会直後に実施しておりました記念講演会を下記の日程にて開催致します. 日時: 2022年7月7日(木)13:30-15:30 概 … 続きを読む
<目次>2022年第53巻第4号
1、「ねじ」と「共用品」第 18回 障害のある人がいる普通の街…星川安之 2、ピッチ差によるボルト・ナットの疲労強度向上と緩み止め効果 (その 3:緩み止め効果を表すプリベリングトルクについて)…・野田尚昭・高瀬康 … 続きを読む